今日は2月3日「節分」!
今年の恵方巻きは、韓国の海苔巻き「キンパ」はいかが?
七福神を意味した7種の具材には、コチュジャンが効いた牛肉や、ごま油香る野菜を。手軽に作れて、味もボリュームも大満足!ぜひお試しください♫
[ 材料 ]
【キンパ用ごはん】
- ごはん 450g
- ごま油 小さじ1
- 塩 小さじ1/4
【ほうれん草のナムル】
- ほうれん草 1束(A)
- 醤油 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 白いりごま 小さじ1/2
【にんじんのナムル】
- にんじん 1本
- ごま油 小さじ1
- 塩 少々
【卵焼き】
- 卵 2個
- 塩 少々※卵焼きを焼いておき巻きすで形を整えておく
- 牛肉切り落とし 150g(B)
- にんにく 1片(すりおろし)
- 醤油 大さじ1
- コチュジャン 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
- ごま油 小さじ1
- たくあん 50g
- きゅうり 1/2本
- カニカマ 3本
- 飾り用ごま油 適量
- 飾り用白いりごま 適量
[ step of recipe ]
- ごはんをバットなどに広げ、ごま油を全体に回し入れ、塩をふり、全体を混ぜる。乾かないように、濡れ布巾をかけておく。
- ほうれん草を茹で、水気を切り、(A)とあえておく。
- 千切りにする。ごま油をしいたフライパンを熱し、にんじんを炒め、塩で味を整える。
- 牛肉は2cm位に切り、(B)とあえておく。フライパンに油をしかず、そのまま炒め、牛肉の色が変わったら火を止め、冷ましておく。
- 卵焼きは3等分に細長く切る。たくあんは7mm角のスティック状に切る。カニカマは3等分に裂いておく。きゅうりは3等分に細長く切っておく。
- 巻きすに海苔をのせ、ごはんを広げる(その際は手前1cmほどあけておく)。具材を順番に重ねていき、しっかりと巻く。
- 巻き終わったら、上面にごま油をハケで塗り、白いりごまを上からふって完成!
Give it a try!
● Facebookページ更新中♬
https://www.facebook.com/7cutrecipe/
● Instagramも更新中です。よかったらフォローしてください♬
https://www.instagram.com/7_cut_recipe/